くつろぎ空間はりきゅうもくも の日記
-
色々なお灸を使います♪
2023.04.21
-
もくもでは、
お客様に合わせた様々なお灸で施術しています。(台座灸、透熱灸、箱灸、棒状ローラーなど)
写真は、もぐさをひねり、皮膚に直接乗せる透熱灸です。
赤く見えるのは軟膏で、熱刺激の調整、火傷防止の為に…

-
閉経後のカラダ
2023.04.11
-
閉経後に起こりやすいのは
☁肥満
☁尿もれ
☁性交痛
☁骨盤臓器脱
☁動脈硬化
☁高血圧
☁糖尿病
☁脂質異常症
☁骨密度低下 など
これらは、
エストロゲン不足で起こる症状となります。
けれど、
エストロゲンの急激な減少からの…

-
いつから更年期?
2023.03.20
-
更年期は、閉経の前後5年間ずつの10年間の時期を指します。
個人差がありますが、閉経は50歳前後が多く、
(閉経とは、12ヶ月間月経がない事)
その場合、45歳〜55歳位が更年期という事になります。
閉経して…

-
痛みが出たら
2023.03.15
-
春は痛み症状が出やすい季節です。
東洋医学では、「肝」は「筋」を司ると言われ、「肝」が疲れやすいこの時期は、
ぎっくり腰や寝違え、背中の痛みなどが起こりやすくなります。
痛めた時、凝りがひどい時、しびれ、動…

-
ストレスケアに鍼灸を
2023.02.17
-
ストレスケアに鍼灸施術はとても効果的です。
東洋医学では、ストレスは内因 外因 不内外因に分けられます。
☆内因は、七情(怒、喜、思、悲、憂)過度の感情
☆外因は、六淫(風、寒、暑、湿、燥)自然界の気候の変化
☆…

-
PMSと鍼灸
2023.02.08
-
月経開始の1週間〜10日位前に
下腹痛、頭痛、眠気、胃もたれ、吐き気、だるさ、乾燥、吹き出物、めまい、胸の張り、冷え、便秘や下痢など、
ホルモンの急激な増減の影響で起こる症状をPMSといいます。
抑えられな…

-
鍼灸のチカラ
2023.01.31
-
血行促進
免疫力を高める
自律神経を整える
鎮痛作用 など
鍼灸がもっと身近なものになり
毎日頑張る皆さまの不調を
解決できますように。
そして
明日からまた頑張れるチカラになれたら嬉しく思います。
身体と心の不調、ご相…

-
香りのお灸♪
2023.01.11
-
当サロンで、お灸が初めての方に使っているお灸の香りセレクト4。
はな、くだもの、緑茶、香木の香りがあります。
香りはお客様に選んでいただきます!
体調により香りの好みが変わるのが面白い所!
こちらは、温熱レベ…

-
来店特典
2022.08.16
-
当サロンをご利用頂いている方に、日頃の感謝の気持ちを込めまして、
回数毎の特典を始めます!
5回目のご来店で、火を使わないお灸太陽2個入
10回目のご来店で、火を使わないお灸太陽6個入をプレゼントします!
そ…

-
プライベートサロンの良い所☆
2022.03.28
-
☆セラピストと1対1の空間で施術を受けられるので、周りを気にせずゆったりと過ごせます!施術を堪能したり、お話したり。ウトウトしたり。あなただけの時間となります。
☆セラピスト一人なので、担当者が変わる心…
